今年も ヤブキリの幼虫が 遊びに来てくれました。
「先生!キリギリスがいる。」と 大きな声で
教えてくれましたが そのあとは 驚かさないように
小さな声で お友達に 「みて、みて。キリギリスがいる」と
教えてあげていました。
そのあとは、みんなで そっと キリギリスを観察をしていました。
園庭にいますので この後 大きくなった姿が見れるかは
わかりませんが 秋になって 「ジーー」や「シリリリリ」と
鳴き声を聞かせてくれるのが 今から楽しみです。
2025/05/22
今年も ヤブキリの幼虫が 遊びに来てくれました。
「先生!キリギリスがいる。」と 大きな声で
教えてくれましたが そのあとは 驚かさないように
小さな声で お友達に 「みて、みて。キリギリスがいる」と
教えてあげていました。
そのあとは、みんなで そっと キリギリスを観察をしていました。
園庭にいますので この後 大きくなった姿が見れるかは
わかりませんが 秋になって 「ジーー」や「シリリリリ」と
鳴き声を聞かせてくれるのが 今から楽しみです。
2025/05/09
園長先生のご自宅のお庭に 淡竹のタケノコを採りに行きました。
太いタケノコ、細いタケノコ、長いタケノコ 短いタケノコと いろいろありました。
この筍は 掘るのではなく、根元より ポキッと折って採りました。
すぐに折れたものや、なかなか 折れなくて 前後左右に何度も倒して 収穫をしました。
採った タケノコは すぐに 皮をむき 今日の給食でおいしくいただきました。